最近、家を直すという意味で『リノベーション』とか『リノベ』という言葉がよく使われている。
親から相続した家を『リノベーションして住みやすくした』とか古い家を『古民家風にリノベーション』したとか、住んでいるマンションを『リノベーションして売った』とか、『リノベ済の物件を探している』とか、『リノベーション』とか『リノベ』という言葉が巷に溢れている。
これまでは、家を直すというと『リフォーム』『改築』『増築』などという言葉が使われていたが、じゃあ、『リノベーション』は何なの?となってくる。
問題は『リフォーム』と『リノベーション』との違いがよくわからないこと・・・。
調べてみると
一般的に「リフォーム」とは、老朽化した建物を新築の状態に戻すことをいいます。マンションやアパートの場合には、入居者が退居した後、その入居者の住む前の状態に戻すことを指す場合があり、原状回復ともいわれてたりしています。なお、英語の「reform」は「悪い状態からの改良」を意味し、リフォームという言葉を使うときは、基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を直したり、きれいにしたり、新しくしたりすることを指します。「マイナスの状態のものをゼロの状態にに戻すための機能の回復」という意味合いとして使われることが多いため、例えば、外装の塗り直しや、キッチンの設備の変更、壁紙の張り替えなどがリフォームに該当します。
一方、「リノベーション」とは、既存の建物に大規模な工事を行うことで、住まいの性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることをいいます。英語での「renovation」は「革新、刷新、修復」を意味していて、リフォームがマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いに対して、リノベーションはプラスαで新たな機能や価値を向上させることを表しています。そのため、リノベーションでは住まいの空間をよりデザイン性の高いものに改良したり、住環境を現代的なスタイルに合わせて間取りや内外装などを変更したりすることなどが含まれます。例えば、耐久性や耐震性を高めるために壁の補修を行ったり、家族が増えたことから、仕切りの壁をなくして、広々としたリビングダイニングキッチンにしたりすることなどが「リノベーション」に該当します。このように、リノベーションではライフスタイルや生活環境に合わせて自由自在にアレンジできるという魅力から、近年では非常に人気が高まっています。
■出典
リノベーションとリフォームの違い
LOHAS studio
https://www.okuta.com/renovation/difference.html
ということらしいのだが、
「リフォーム」、「リノベーション」の明確な定義がないため、サービスを提供している企業によって「リフォーム」、「リノベーション」の使い方が違っているようだ。
たとえば、キッチンやバス、トイレの場合ではシステムキッチンやユニットバスの入れ替え、ウォシュレットなどは性能の向上と言えるのだが、比較的小規模な工事は「リフォーム」に分類されることが多いようだ。一方、間取り、水道管、排水管、冷暖房換気設備の変更など大規模な工事は基本的に「リノベーション」に分類される。
ただ、企業によっては『1軒まるごとリフォーム』『大規模リフォーム』など中身は「リノベーション」でも「リフォーム」という言葉を使っている場合もある。
結局、そのサービス提供企業が「リフォーム」と言ったら「リフォーム」だし、「リノベーション」と言ったら「リノベーション」ということなる。
なんでこんなことを考えたかというと、うちもすでに築45年という古い家でお風呂やトイレ、キッチンの「リフォーム」や厚木基地に近いため防音工事は済んでいるものの、家全体としてどうなの?と思うことがありそこで色々見ていたら「リノベーション」というものに行き当たったという訳だ。
まあ、先立つものがないので今の段階では「リフォーム」も「リノベーション」も無理なのだが・・・。
■参考
・リフォームとリノベーション
あなたに合わせてお家が変わる。リノベーションならLOHASstudio